FreeBSD」カテゴリーアーカイブ

FreeBSDにGTX960を搭載

FreeBSD開発者でもFreeBSDをデスクトップで常用している人は多くはないんじゃないかと思われるんですが、
自分はここ数年自宅ではVirtualBoxの仮想化を除いてFreeBSDのみで生活してます。
(ここのサーバーはデスクトップ兼です)

ここ最近、13年物のモニター環境が古すぎるのでそろそろ4K環境にしようと考え、いろいろ環境を構想中です。

続きを読む

855GM搭載機がFreeBSD 10.2-RELEASEにてkernel panic

CF-T2とX40を10.1から10.2−RELEASEにアップグレードしたらブート時にカーネルパニック。
newconsを利用していたのでi915kms.koを読まないようにすれば一応回避出来たが、Xでもintelドライバー読み込み時にパニックで落ちてしまいVESAでしか使えない状況に。

drm周りにコード修正が入ったのでその影響かと。
agp周りが削除されている。
https://svnweb.freebsd.org/base/head/sys/dev/drm/i915_drv.c?r1=203287&r2=283999

そんな中、以下によると
https://www.mail-archive.com/freebsd-users-jp@freebsd.org/msg00587.html

ブート画面でプロンプトから

set hint.agp.1.disabled="1"
set hint.drmn.1.disabled="1"

または

/boot/loader.confに以下を書けばOK

hint.agp.1.disabled="1"
hint.drmn.1.disabled="1"

以上ですんなり解決出来てしまった。

haswell, broadwell, skylakeの対応まだかな?

FreeBSD11で追加される機能

FreeBSD Wikiにてまとめられています。

物によっては10にMFCされて11まで待たずに使えるかもしれませんが。

今回は逐次変更点を記述していますので、見るタイミングによっては内容が変わっていることもあります。
対象のコミット内容などもリンクがあり、どういう変更をしたのか確認できますね。

デスクトップも含め全てFreeBSDな自分は、もっとデスクトップ周りの機能が強化されることを期待しています。

FreeBSDでwindows用のプラグインを動かすpipelightを入れてみる

FreeBSDではLinuxバイナリー互換機能を使ってlinux向けのFlash PlayerやAdobe Readerなどをnspluginwrapper経由で実現していますが、
pipelightはwineのwindowsバイナリー互換機能を使い、windows用のブラウザープラグインの動作を実現するソフトウェアです。
続きを読む

boot failure at ZFS: unsupported feature: com.delphix:hole_birth

zpool statusとか見ていたらupgradeできるというメッセージが出ていたのでなんとなくzpool upgrade -aをして再起動したらzfs rootがブート出来なくなった。

ここによるとbootcodeもアップデートすればよいらしいので、
最新のsnapshot(自分は10-STABLE)を落としてそれからブート

gpart bootcode -b /boot/pmbr -p /boot/gptzfsboot -i 1 ada0

対象のブートディスクに対してbootcodeを更新すればOK
無事ブートできるようになりました。

めでたしめでたし

zfs rootな環境の場合はzpool upgrade -aをしたら保険の意味でもbootcodeの更新したほうがいいかな。

FreeBSD10-BETA4 + pkg + MATEでデスクトップ環境構築

最近、MATEがportsに追加されました。
ibus-mozcもコンパイルができるようになり、pkgにもあるのでMATE用にスクリプトを書いてみた。

基本は前回と同一

MATEと日本語入力とFirefoxとflashplayerという無難な構成

もちろんPC-BSDやGhostBSDでいいじゃんという突っこみは無しでw

続きを読む

FreeBSD 10 BETA2 + pkgngでデスクトップ環境構築

FreeBSD 10がリリース間近になり、FreeBSD 9のデスクトップ環境構築が大分古くなってきたのでもっと簡潔になるよう書き換え。

見返すと結構余分なものもインストールしていたり。

現状BETA2でやっと先日pkgのrepositoryが公開されたし、
FreeBSDのデスクトップ設定は難しいという声をよく聞くので設定方法を書いてみた

gnome2と日本語入力で最低限の構築
とりあえず日本語入力はibus-anthy
(mozcは10の環境だと現状pkgも無いし、コンパイルもできなかったので・・・。)

PC-BSDやGhostBSDでいいじゃんという突っこみは無しでw

続きを読む